
こんばんは、aoyです。
このブログでは主に医療福祉関係者に対して
呼びかける内容が多いですが、パソコンの副業に
興味がある方にも向けて書いていこうと思います。
このブログでは大きなコンセプトがあります。
それは・・・
「自立したライフスタイル」
というものです。
このコンセプトは実際に僕が働きながら考えたり、思ったことがきっかけ
です。
実際には人それぞれに「自立」というテーマを掲げた時に
違うことを考えると思います。
例えば
・自給自足の生活 = 自立
・独立開業すること = 自立 など
これらの違いは
それらを得た先に何を考えているかで違ってくるでしょう。
僕の場合を例に挙げると
・職場に頼らない = 自立 です。
職場に頼らないことで「精神面をコントロールしたい」という
考えがあります。
もちろん僕と同じ考えが自立と捉える人もいれば
そうではない人も当然いるでしょう。
このように人それぞれで「自立」の形って違うと思います。
なぜ、僕がこのようなコンセプトを掲げたかというと
福祉やリハビリの職業をしてて精神的に病む人たちを
見てきたことがきっかけでした。
・辞めたくても給料が高いからここで頑張るしかない!
・どこに行っても組織になじめないからここで働くしかない
(特にデイはブラック企業が多いようです)
このような方たちは真面目で家庭のために頑張った結果
許容できる限界を超えてしまい、最終的に精神的に病んでいきます。
なんでこうなっていくのか?
「その職場にすがる考えと環境しかないから」
ではないでしょうか。
本当のところは辞められるものなら辞めてしまいたいし
病院の看板が見えてきただけで多大なストレスを感じて
それをどうにか押し殺すことで必至という人も見てきました。
これって多分、医療福祉の職種だけではないと思います。
そんな方たちに何かできないだろうか・・・
そう考えた時に
「自立」をテーマに情報を発信しようと
考えました。
あなたも少し時間をとって
今の自分に「自立」というテーマが必要ではないか
考えてみませんか?