こんばんは、aoyです。
医療従事者は
「成長したい!」という思いが強い職者の集まりだと
感じることがあります。
今回のタイトルですが
「技術者として?それとも人間として?」
これだけでは意味不明ですよね(笑)
この前に
”成長したいのは?”
を付けてください。
成長したいのは技術者としてですか?それとも
人間として成長したいですか?ということです。
抽象度で見てみるとレベルの違いはありますが
この表現が多分伝わりやすいかなと思いました。
僕自身、今まで色々勉強会に行って技術を学んできましたが
こうゆう方面ばかり勉強していくと偏った考え方や視点になってしまいます。
(もちろん全員ではありません)
どうゆうことかというと
例えば、患者さんを診る場合はとにかく学んできた技術を試したくなり
まるで目の前の患者さんがモルモットのように見えてきます。
今の病院は高齢者が多く、リハビリの意欲が少ない人が多いですが
少しでも自分のモチベーションを保つために勉強になる患者さんを
選択する傾向があるのではないでしょうか?
(実際僕もそうでしたし、意欲がある人は自分自身やりがいを感じました)
ですが
人間としては最悪ですよね。
確かに技術者としては少しずつ成長しているのかもしれません。
しかし、それで終わりです。
ネットビジネスに関わるようになり、大切なのは
” 人間として進化していく ”
これだと思いました。
ネットビジネスでは、より人を観察して心理の部分まで
考えることが増えました。
でなければ記事を書いても伝わらないからです。
そのような部分まで見るようになって、やはり
上司の言うことが理不尽に聞こえることが多くなってきました。
「えっ!それはまずいでしょ。」
こう思われる人はどれぐらいいるでしょうか?
僕はこう捉えられるようになったのは
「あ!自分の思いに素直になってきたな。」って正直思いました。
だって大体の人は上司が言うことはどんなことでも
受け入れなきゃいけないっていう洗脳にかかっている状態ですからね。
上司が言うことが理不尽と思えるというのは
洗脳された状態から自由度が高い状態へ少しずつ
上書きされてきているということではないでしょうか。
雇われていては”もったいない”と僕は思います。
それは決して間違った感情ではありません。
本来の素直な感情なのです。
決して小さい進化でまとまらないでください!
そこでまとまってしまっては、人に提供できる
価値も小さくなってしまいます。
その感情を肯定できるようになったら
人間として大きな進化をしていけるチャンスです。
その進化して得た価値はあなたしか
提供できないものなので、その価値で
あなただけの媒体を構築していきましょう。